症状ごとに違う!犬の目の病気の症状と対策について

この記事の監修者
この記事の監修者/キャットケアスペシャリスト
内山智明

犬・猫が大好きな内山です。家では保護猫と一緒に暮らしています。

内山智明をフォローする

犬の目の病気の症状と原因、適切な対策について

犬の目の病気はよく見られる分類で特に目が特徴的な小型犬に発症しやすい傾向にあります。目は不衛生になりやすく細菌が繁殖しやすいためすぐに炎症を起こしてしまうので適切な対策も大切です。今回は犬の目の症状に合わせた適切な対策について詳しく説明していきます。

犬の目の病気と症状、対策について

結膜炎

結膜炎は結膜が細菌によって炎症を起こす病気です。

症状

涙や目やにが出やすくなったり目のまぶたの周りが充血してくるのが特徴的です。

原因

ホコリや逆さまつげによる刺激やシャンプーの洗い残しによって起こることが多いです。また、ウィルス感染など他の病気によって起こるケースもあります。

対策

目の周りは注意深く観察してあげることがまずは大切です。逆さまつげなどの目に毛がかかっている場合はしっかりカットしてあげましょう。なお、ウィルス感染によって併発的に起こる場合もあるため早期治療に繋がる動物病院での診断も必要です。

角膜炎

角膜炎は眼球の表面にある角膜に炎症が起こる病気です。

症状

まばたきを頻繁にするようになったり目を気にするようなしぐさが増えてきます。また、目の周りの充血も現れます。進行していくと眼球の表面の角膜が白く濁って視界を悪くするので大変危険です。

対策

結膜炎と同様にシャンプーの洗い残しや角膜への直接的な刺激によって発症するため目の周りのケアが大切になります。眼球の表面に傷が広がると危険ですので早期に動物病院で診てもらうことをおすすめします。

白内障

レンズの働きをする水晶体が白く濁る病気で進行が早く失明の恐れが非常に高いのが特徴的です。

症状

白く濁っていき視力も徐々に失われていきます。

原因

主に老化による眼球機能の低下で引き起こすことがほとんどですが家族構成の遺伝による若年性白内障によって発症することもあります。

対策

目の状態を毎日注意深く観察していただいて目に見えた異常が現れたらすぐに動物病院で診てもらってください。なお、免疫力向上という観点でみればドッグフードの見直しも有効です。

緑内障

緑内障は眼球に含まれる水分のバランスが崩れた時に起こる病気です。

症状

症状として瞳孔が開きっぱなし、眼球突出、視力低下、充血などがみられます。

原因

主な原因は老化によって眼球機能の働きに低下がみられた時に水分調整が正常に行われなくなると発症します。また、白内障と同じく遺伝によって発症するケースも報告されています。

対策

目の異常がないかを常日頃から観察してあげることが大切です。異常がみられた場合は動物病院で診てもらってくださいす。ドッグフードの見直しも視野に入れて長期的な老化の抑制を心掛けると良いでしょう。

最後に

ここまで犬の目の病気の症状と対策についてご紹介しました。目の病気に関して共通するのが日頃の観察です。いつもと様子がおかしいと感じたらまずは獣医師さんに診てもらうことが先決です。飼い主と犬ともお互い良きパートナーとして暮らしていくためには本当の意味でのやさしさが求められます。

【関連情報】→ 犬の目やには病気の前兆!?目やににまつわる病状と対策。