- 愛犬に食欲がない…
愛犬と暮らす上で1度は飼い主さんを困らせる問題ではないでしょうか?また、なぜ食欲がないのか?分からないケースがほとんどですよね?そこで今回は、そんな「ご飯を食べてくれなくなったワンちゃん」への対処法についてお伝えしてきます。
愛犬に食欲がない時の対処法
犬の食欲が落ちるのは、
- 体調不調になっている
- ご飯に飽きた(もっと美味しいものを食べたい)
など我儘になっているケースが考えられます。それぞれの考えられるケースについて詳しくお伝えしていきます。
【ケース1】食欲が低下した場合は愛犬の様子をよく見て変わりがありませんか?
元気はあるか?糞尿の様子をどうか?を確認して、普段と違ったり問題があるようなら病院へ行きましょう。もし普段と変わりがなく食欲が無いだけなら家で様子をみてみましょう。
【ケース2】食べようとしているのに食べてくれないのはどうして?
愛犬がご飯を口に含むのに残す量が多いことがあります。この場合、まず疑うのは「歯に異常がないか?」です。グラグラしている場合、歯が痛くて食べるのが辛いのかもしれません。歯磨きは定期的に行って歯の様子を常に確認してあげましょう。場合によっては抜歯などを獣医師と相談した方が良いこともありますので、こういったときはお湯などで少しフードをふやかしたりしてあげると食べやすくなります。
【ケース3】以前食欲が落ちた時に人間の食べ物やいつもとは違う豪華なご飯をあげませんでしたか?
犬は非常に頭がいい動物です。一度食べた美味しいものは忘れません。ご飯を食べなければ、トッピングをして貰える、いつもより美味しいものが貰える、そう考えると普段食べているフードは食べなくなります。一時的には食べてくれてもこれから先トッピングなどをしないと食べてくれなくなってしまう可能性もありますので、心を鬼にしてフードだけで食べるまでは譲らない事が望ましいです。
【ケース4】散歩量や運動量は足りていますか?
犬も人間と同じで動かなければお腹は空きません。雨が続いていて十分な散歩が出来ず運動量が足りないのかもしれません。お散歩が十分に出来ない時はお家の中で十分にスキンシップを兼ねた運動をしてあげて下さい。適度な運動は食欲を促進します。
【ケース5】食べなかったフード皿は時間で下げていますか?
フード皿が出しっぱなしにしている場合は、犬はいつでも食べられると思いご飯を入れてもすぐに食べません。フードを出しっぱなしにしている場合、いつでも食べられる環境というのは犬にとってもよくはありませんし、季節によってはフードが悪くなったりしてしまいます。
ご飯の時間に出したフードは15分から20分経って食べないようであれば一度下げてしまいましょう。ラップをかけて涼しい所(ウエットフードなら冷蔵庫保存)に保管すれば次のご飯であげても問題ありません。この場合、お腹が空いたと途中で愛犬が騒いでもあげてはいけません。次のご飯まで心を鬼にして我慢させましょう。
こうしていく事でご飯をすぐに食べなければ下げられて暫く食べられない、と犬も理解するので食欲不振は解消されます。
【ケース6】腸内環境?目に見えない食欲不振トラブルが進行中。
ケース1と近いですが、普段と様子が違う場合、見た目ではわからない部分でトラブルが進行している進行している可能性があります、それが「腸内環境の乱れ」。日々の食生活が原因で腸内環境が乱れるのは犬だけではなく人間でも同じこと。腸内環境が乱れると食欲不振をはじめとして、皮膚トラブル、下痢などの症状にも飛び火します。
もし、普段と違う様子を見せだしたら「腸内環境トラブル」も検討に入れてみてくださいね。
まとめ
体力のある成犬は1日、2日の絶食は問題ありません(お水は必ず必要です)。もし食べない理由がわがままであるなら心を鬼にして食べるまでは主人として愛犬の意見は聞かない事です。
ただし、子犬・老犬・病気を患っている犬などは体力が少ない場合がありますので、1日でも絶食というのは問題が出てきてしまいます。その場合、鶏肉のゆで汁を少しフードに香りづけ程度にかけたりしてみましょう。また、老犬の場合は通常食をウエットフードへの切り替えを考えてもいいでしょう。
いずれにせよ、愛犬が普段と比べてどうなのか?を飼い主さんとしてこまめにチェックしてあげるようにしてくださいね。