「AAFCO」ってどんな意味?ドッグフード選びで大切な意味を持つの?

この記事の監修者
この記事の監修者/キャットケアスペシャリスト
内山智明

犬・猫が大好きな内山です。家では保護猫と一緒に暮らしています。

内山智明をフォローする

AAFCOとはどのような意味?これはドッグフード選びで大切な意味なのか?

AAFCOとはどのような意味がある?

皆様は今までに「AAFCO」という言葉を聞いたことがありますか?まずはAAFCOについてお話ししましょう。AAFCOとは『米国飼料検査官協会』(Association of American Feed Control Official)の略称です。AAFCOは、ペットフードの栄養基準や給与方法基準、ラベル表示に関するガイドラインを設定してます。日本のペットフード公正取引協議会でもAAFCOの基準で栄養基準を設けています。AAFCOはこのような評価基準に関して『提示』をしている機関となります。ですので、AAFCOと聞いたら、「ペットフードの栄養基準とか、給与方法の基準、ラベル表示に関する評価を提示している機関のことなんだな」とご理解してください。

AAFCOとドッグフード選びについて

ではAAFCOという表示とドッグフード選びではどのようなかかわりがあるのでしょうか?先ほどAAFCOとは、「ペットフードの栄養基準」にかかわる評価基準を提示している機関と書きました。ですからAAFCOの表示がついているドッグフードを食べると、犬は栄養基準を満たしているので「元気に成長しますよ」という意味になります。日本でもこのAAFCO『認証』やAAFCO『承認』ドッグフードなどといううたい文句で販売している商品もあります。でも、なんだかおかしいとおもいませんか?AAFCOは『認証』する機関なのでしょうか?違いますよね。ここがドッグフードを選ぶ時に問題となってきます。AAFCOの機関は、認証したり、承認したり、認定する機関ではありませんので、『AAFCO認定ドッグフード』などという記載はありえません。このように記載すると消費者が「あっ、これはAAFCO認定だからきっといい商品なんだ」と思い勘違いをして購入してしまうことがあります。これではいけませんよね。「AAFCOの基準をクリアしている商品です」とか、「AAFCOの分析試験をクリアした商品」などの表記でしたら問題ないので安心して購入してもかまいません。このようにドッグフードを購入するときは、表記もとても大切となってきますので注意しましょう。

FeedとFoodはちがいます

AAFCOの[F]の文字は『Feed』の略です。Feedとは『飼料』の事を指します。ですので『Food=食品』ではないことを理解しましょう。 飼料は動物、家畜が食べる餌のことです。そして食品は、人間が食べるものです。飼料の方は家畜や動物が食べるので安楽死させられた動物の副産物や農薬汚染の素材が入っていても問題ありません。しかし食品=Foodにはそれらが入ってはなりません。この基準は「飼料」の基準に従っていたら大丈夫という基準ですので、少し困った問題となってきます。すくなくとも、人が食べられるFood基準の原材料で作られたものではないからです。
正直犬が一定の栄養基準を満たして元気に成長すれば問題ないという飼い主さんもいるでしょう。FeedとFoodの違いを理解することで、なにもAAFCOの基準に沿ったものではなくても良いと思い方もいらっしゃると思います。FeedやFoodの違い理解をすることは愛犬のドッグフード選びをこれからしていくのにはとても大切なことですので、頭の片隅に覚えておくと良いでしょう。

おわりに

今回はAAFCOについて、そしてAAFCOってドッグフード選びで大切な意味を持つのか?ということについて書かせていただきましたがいかがだったでしょうか?「AAFCOの表示がされているドッグフードだったら安心安全でしょ」と思う方が多いと思いますが、今回書かせていただいた内容で、色々と考え方が変わった方もいらっしゃるでしょう。愛犬の健康を考えてドッグフードを選ぶには、やはり原材料や素材、添加物がないもので高品質なものということを一番に考えてあげることが大切です。私たち人間が自分たちが口にする食材を慎重に選ぶように、ドッグフードも色々な表示に惑わされず、飼い主さんがよいと思うものを慎重に選んであげてください。